2022/10/17 00:44
大抵どこの展示会でもそうなんですが、初日は、来場者数が少し少なめなのですが、冷やかしが少なく、実のあるミーティングになることが多いのです
そして二日目・・・

最寄駅の改札付近では、人、人、人!
通常、出口の改札では改札機がオープンになっていることが多いのですが、展示会では、パリの市内からZONE5にあたる展示会場最寄駅まで、キセル防止に(キセル、って言葉わかりますか?)改札機が稼働しています
>展示会シーズンしか来ないので、普段はどうなっているか知りませんが・・・
ZONE1(〜2)にしか使えない回数券で乗ると・・・当然改札は通れません
実は昨日も日本語で、改札が通れない・・と言ってる声が聞こえました
どうも回数券で乗ってしまったみたいで
ZONE5である展示会場に行くためには、ZONE1〜5に乗ることができるチケットでないといけませんが、5日間有効のチケットであれば、65.80ユーロなので、十分元は取れます
片道が10.30ユーロなので、往復で20.60ユーロ、4日乗れば元が取れる上に改札でいちいち買う必要がありません
切符の種類や買い方はネットでいくらでも調べられるので、調べて行く方が良いですねー
と言うのも・・パリでも大抵他の都市でもそうですが、間違って切符を買ってしまった場合、差額だけを払う、と言うことはありません
基本、キセル(無賃乗車)扱いになって、いきなり罰金となります
明らか外国人なので、許してもらえたでしょうか?
そうだと良いんですけど・・・

SIALの会場に向かう人も、昨日よりは数が増えているように思います
それにしても、暖かい・・・
分厚いコートを着ている人は皆無です
以前はそれなりに暖かい格好をしている人がいたのですが

ミーティングの合間に楽しみなのは、試食です
本業とは関係なくても美味しそうなものには手が伸びます(笑
これはブルガー(小麦)
小麦なのに粒のまま食べることができます
トルコ料理ではとてもポピュラー
調理の仕方にもよるのかもしれませんが、とても美味しいんですねー(^^)
結構このメーカーさんが試食に出してくれるの、気に入ってまして、見かけたら手が出ます(笑
もっと日本でも流行っても良いと思うんですけど・・・

こちらはパン
シェフが作る美味しそうなパンの数々!
香りに誘われてしまいます(笑
美味しいものが集合する展示会
だけど、結構食べてないんです(笑
ミーティングがなければ食べ歩き?できるんですけれど
でもとても楽しい空間で、この仕事をしていて良かったとつくづく思います