2022/10/16 04:32
昨日の朝、マドリッドからパリへ移動しました
今日からはとうとう秋の展示会のメインである、世界最大級の展示会、パリのSIALが始まりました!

フランス国鉄B線の展示会場駅を出るとこんな感じで入口に向かって足を運ぶ人がどんどん前に進んでいきます

振り返ってみれば、こちらも結構な人が・・・
ただ、通常、地下鉄等では、降りるときに改札にチケットを見せることも改札に通すこともありませんが、さすがにキセル防止に、展示会場駅の改札では切符等を通さないと出られないことになっていました。
たまたま日本の方が、困っているようなことをおっしゃっていたので聞いてみたところ、どうもパリ市内の区間だけ(ゾーン1)で利用できる10回分の回数券でパリ市内の改札を通られたようです。
そりゃゾーン5、展示会場の最寄駅で改札が通れるわけもなく・・・それで初めて気がついたようです。
どうしたら良いですか?と言われても、本来は改札の人に正直に話して違反料金を払って出してもらうしかないのですが、間違えて乗ってしまったことがうまくアピールできれば、見逃していただけるかも??
いずれにせよ、展示会の交通機関は続けて使うことが多いので、どういう切符の買い方をすればいいか、事前に調べた方が良いかも、です
スタッフも色々と調べて、パリ・ヴィジットのZone 1 - 5有効、5日間利用券を買っていました
ご参考までに・・・


右端にあるホール8の中に入ると、東南アジア各国のパビリオンになっていて、日本食のコーナーもしっかりありました
お店おも醤油も日本ならでは

日本茶がよく海外で引っかかるのは、ヨーロッパでは禁止されているけれども日本では認められた農薬を使っていることがあるから
オーガニックだとそんな心配はないですねーなんて会話しながら頂いたのは九州で栽培されているお茶
美味しいお茶が海外の人にも気に入ってもらえますように・・