2022/09/05 17:56
昔ながらのペーパーのティーバッグ、最近でもたまに見かけますが、ほとんど使わなくなりました
理由は簡単
ペーパーのティーバッグには粉茶が多く早く濃い色は出ますが、お茶の香りに乏しく、マグカップにたっぷりと淹れて飲みたいときには不向きだからです
ホテルでも、ピラミッド型のティーバッグの紅茶類を置くところが出てきて嬉しく思います
ほんとはリーフティーに沸かしたてのお湯を入れて、葉っぱにジャンピングさせて葉っぱが開くのをじっくり待って淹れたものを飲むのが一番良いのだとは思いますが、平日の朝や仕事の合間に飲むのに、なかなかそこまでゆったりとお茶が楽しめる時間をとるのは難しかったりします
でもピラミッド型ティーバッグだと、少しはそれに近い感覚でお茶を楽しめます♪



こちらは、DruryのアッサムFOP、フラワリー・オレンジ・ペコです
フラワリー・オレンジ・ペコと言うのは葉っぱの大きさのグレードです
オレンジ・ペコよりはちょっと小ぶりですが、TIPと呼ばれる芯芽を多く含み、香りが良いことから、フラワリー、と言われます
上質な茶葉を表す言葉です
こう言う茶葉はペーパーバッグには入りません
葉っぱが膨らむほどバッグが大きくないからです
ちょっとスルーしてしまいそうな記号ですが、是非是非こちらの記号、FOP、覚えておいてください♪
ただいま阪急百貨店さんの英国フェア2022のオンラインストアで販売されているキャディーに、このアッサムとユンナンのFOPが仲間入りしています♪
そしてリリコンバージュでも25ピラミッド型ティーバッグ入紙箱があります
ダージリンはこのFOPグレードです!
ぜひ、お試しください♪