2022/08/05 20:27

ホテルから展示会場への交通手段は地下鉄でした

まるで都心や大阪の地下鉄のように、1−2分くらいの間隔で駅があります

今回の教訓
電光掲示板の表示は信じることなかれ・・・
特に始発駅、大体ホームのどちらかに電車が入ってきます
ところが電光掲示板は違うホームに入ってくる電車が次に発車する電車だと示しています
馬鹿正直に待っていたら、なんのことはない、そのまま電車は行ってしまいました
おそらく知ってる人は知ってるのでしょう・・
そう言うこともよくあるって
でもそれが良くあることだと知らない日本人は、車庫に行ってしまったらどうしよう!なんて思ってしまうのです

と言うわけで、電光掲示板を信じるのではなく、電車の行き先表示を見て、乗るか乗らないことを決めることにしました
そうすると100%間違うことはありません
これで乗りそびれることもなくなりました
ドイツ人・・・意外と雑(^^;

空港駅にはなにやらちょっとおしゃれな看板が・・・
ニュルンベルクは、アルブレヒト=デューラーと言う、ルネサンス期で有名だった画家がいてたところです
家も公開されています
なんだかちょっと美術館的でおしゃれです
ちなみに日本では、たとえば空港のある駅は、関西空港だの伊丹空港だのちゃんと空港の名前が駅名になりますが、ドイツでは、単に
Airport(ドイツ語でFlughafen)とあるだけです
なんて言う名前の空港だか全然わかりません(笑
まぁ、大抵空港名って人の名前がついていて長いのでめんどくさいのかも・・・?

そしてフランスとは違うなぁ・・・と思うのは地下鉄の中
モダンで明るくてきれい・・
座席も綺麗で何の心配もなく座れますし、ごみも落ちてません
次の駅がどこか表示も出ますし、とってもわかりやすいです

さっきの空港駅ではないですが、どこの街にもある中央駅、ひとことHAUPTBAHNHOFです(笑
英語では、Nuremberg Central Stationとか言ったりしますが、ドイツ語ではひとことです
横の大きな液晶にニュースが色々と出てきたりして、見やすくておもしろかったです
なんかすごい先進的な国のように思えました

と言うわけで、今日はニュルンベルクの地下鉄のご紹介でした。

で、せっかくニュルンベルクまで行ってきたので、ちょっと絵葉書を買ってきました

数量限定ですが、Liljekonvalj /リリコンバージュで商品のお買い上げのみなさまにプレゼントさせていただきます

(絵葉書がなくなりましたら、他のものが入っていることがあるかも?)

まだお中元買ってなかった!
帰省のお土産、何にしよう・・
久しぶりに会う友達に何かしゃれたものをプレゼントしたい・・


なんて方にピッタリなのが、日本全国、リリコンバージュか心斎橋のコスチュームジュエリーショップ・リラン・ヴィンテージ以外どこに行っても手に入らない、美味しくておしゃれで個性的な商品の数々・・・
配り物にもぴったりです♪

しかも、

DruryのキャディーシリーズとQuinteassential(クィンティーセンシャル)は、今後デパートだけの取り扱いになり、Liljekonvalj /リリコンバージュで手に入るのは、今だけです!
なのでとってもお得な価格になっています!

みなさまのぽちっ・・をお待ちしております

なお、

お盆前の発送は、8月12日まで
お盆休みは、8月13−16日
お盆明けは、8月17日から

となります
大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます