2021/12/02 16:33

昨日はちょっと暖かかったのですが、一転、今日は寒くなりました。

今日からしばらく、寒い日が続きそうです。
そんな寒い日には、お鍋ものが嬉しいですね?

こちらは肉豆腐
和牛、大根、豆腐、玉ねぎ、エノキダケを出汁で煮て仕上げに卵でとじ、ネギをのせたもの
牛肉の出汁がよく出て、玉ねぎも甘味たっぷり、今や個人的に冬のイチオシになっています


こちら、先日家事ヤロウと言う番組で、上白石萌音さんと言う女優さんが紹介したレシピだそうです
フライパンにマヨネーズを入れ豚肉を散らして弱火で炒め、豚肉に火が通ったらキムチを加えてさらに炒め、醤油を少し
最後にゴマ油を全体に絡めたらできあがり、と言う、とても簡単なレシピ
本来は豚肉の1.5倍のキムチを入れるのだとか>ちょっと少なすぎました
次回はしっかりもっとキムチを入れて作りたいと思います
実は醤油無し、ゴマ油無しで作りましたが、あった方がもっと香りが出たと思います

ここ数年低温調理に凝ってまして、こちらも弱火で炒めるとあったので、気になりました
もしかしたら、玉ねぎをくし形にカットして、マヨネーズの上に並べ、その上に豚肉を載せて火が通るまでそのままにしておき、ある程度火が通ってから、キムチを加えて炒めた方が豚肉はもっと柔らかかったかもしれません。

と言うのも、最近、マイブームで、肉じゃがを作る時に、作り方を変えました!
1.じゃがいも、人参を大きめにカットして耐熱容器に入れレンチン(8割くらい火を通します)
2.その間に玉ねぎをくし形にカット
3.フライパンにゴマ油を入れた上に野菜を全部いれてから蓋をして弱火にかけます
  湯気が立ってきたら、蓋を開けて全体をざっくりと混ぜ合わせます
4.全体に油が回ってから、調味料を入れ、お肉を野菜の上に並べて載せて蒸し焼き状態になるまで蓋をして待ちます
5.火が通ってから全体を混ぜ合わせ、落とし蓋をして煮汁が半分になるまで、たまーにかき混ぜながら放置
6.最後にみりんをかけ回して、混ぜ合わせて終わり
こうすると、お肉が結構柔らかく出来上がるんです
最後、七味でも山椒でも、お好みで

なお、みりんを入れたあとは、照りを入れるためのものなので多少強火でも良いですが、それ以外は弱火でじっくり火を入れた方が良いです
と、言っても、先にじゃがいもと人参をレンチンしてるので、割と短時間で出来ます
もしたまには違う事してみたい、と思ったら、こちらの肉じゃがも試して見てください(^^)
いつもと同じ調味料でも、出来上がりはちょっと変わると思います

と、急に料理教室してしまいましたが(笑)
寒い一日、最後はほっこり温まる料理をどうぞ・・

昨日から始まったLiljekonvalj/リリコンバージュ創業1周年記念イベント、早速のご注文をどうもありがとうございました!
せっかくなので、たくさんのお客様にお越し頂ければ、と思います
色々と準備してお待ちしております
皆様のポチッ、をお待ちしてます♪