2021/11/18 19:39
フランスは、関空から直行便があるので、エールフランスで
いつも思うのは・・・このカートの上に載っている立派な?固いフランスパン
なんか顎の強さを確かめるような、顎を鍛えさせようとでも思っているような固さのパンなのだけど、意外と海外の人は平気で食べています
私は顎が疲れるので、いつも完食ならず、です(苦笑)

現地には夕方までに到着するのですが、空港からパリ市内に入り、ホテルにチェックインして移動中に入っていたメールチェックをしたらアッという間に晩になってしまいます
ちょっとおしゃれな街並みをパチリ

よく寝て朝ご飯を食べたら、今度は空港の2つ手前の駅まで戻ります
ここが規模の大きさではドイツの展示会と双璧の展示会、SIAL(シアル)と言う展示会の入口です
でも、ここ数年は不人気です・・
1.会期中に労働者がストを起こし、公共交通機関が半分くらい動かなくなるので大変です
(大体年金改悪に対するストだったような・・)
2.ドイツの展示会と違って、この展示会に行くための電車の路線は一つだけ
混んで混んで仕方ありません
ケルンの展示会場は、電車、地下鉄、バス、と色々とありますし、隣の駅からはライン川に掛かっている橋を渡ってもたかだか20分
3.しかもチケットは自分持ち・・いちいち買わないといけませんから切符売場の混雑は大変なもの
ちなみにドイツではケルン内では公共交通機関は、ビジターないしは出展者のバッジを持っていたらタダになります
気にしないで好きなだけ、乗る事が出来ます
(但し、有効日がバッジに載ってますし、ちゃんと無料を証明するコードを書いてある用紙を持ってないと、徴収されるとか)
4.そして、展示会場は、空港の2つ手前の駅=パリ市内から電車で約40分もかかるところなのです!
対してドイツ・ケルンの展示会場は、中心部のケルン中央駅から1駅だけ
5.と言う事は、レストランもあまりなく・・・観光にも不便
そりゃ人気無くなります(苦笑)
ケルンの展示会と隔年で交互にあるので、一応行きますけれども、SIALの展示会はちょっと何だかなぁ・・感が漂っています
今年はケルンの展示会だったのですが、残念ながら行けなくて、来年のフランスの展示会が10月にありますが、さて、どうなりますことやら?
続きはまた明日・・・