2021/11/17 15:35

来月オランダで開催される予定だった展示会の中止連絡が来まして、がっくり・・です
ついでにスウェーデンにあるココアトリュフのメーカーさんに寄っていこうと思っていたのですが
日本ではコロナが大分落ち着いて来ましたが、ヨーロッパは再燃しつつあります
ワクチンの接種者の割合も頭打ちになり、今後のコロナ政策がどうなるか、注視していかないといけません
今回初めてスウェーデンのクリスマス・マーケットに足を運ぼうと思っていたので、余計に残念に思います

さて、オランダに行きそびれてガックリきたところで、オランダの話題です
オランダのデルフト焼きの陶器です
デルフト焼きは、オランダのデルフト周辺で作られる陶器で、元々はイタリアのマヨルカ焼きの影響を受けていたそうですが、その後、中国製品の影響を受け、ドイツのマイセンにも影響を与えたとのこと
ただ、マイセンの方は磁器の原料がドイツ北部で発見されたため磁器に移行し、デルフト焼きは取り残された形になったのだとか
でもまた手作りの良さが受け、モダンな作品も創られるようになって今では多色デザインもあるようですが、元々はこのように、青1色、デルフトブルーと呼ばれる色で描かれていました

ところで、これはなんだかおわかりになりますか?
たぶんすぐに気がつかれると思いますが、これは卵入れです
卵のパックからこれに移し替えると、なんとなく良い気分、です(笑)
卵のパックよりずっとしっかりしているので、卵を安定して運ぶことができます

最近プラスチックものをなるべく避けて、陶器や木製のものを使う様にしています
ホウロウのものも好きですね
共通しているのは、プラスチックよりも洗いやすく、匂いも取れやすいこと
自然に優しいのでは?と思います
ちょっと重たいですが
安定が良い、と言うべきでしょうか?(笑)

KLMオランダ航空のビジネスクラスに乗ると、実際にオランダにある建物を模した建物の陶器をプレゼントにくれます
さすがオランダの航空会社ですね

今回の展示会は、元々5月開催の展示会なのですが、5月から12月に延期になり、結局中止になりました
来年5月、前のように開催される予定だとのことです

確かにミーティングだけならパソコンの画面を通してでもできますが、いかんせん、扱っている物は食べ物
味見をしない事には話が先に進みません
メーカーさんもあちこちにサンプルを送る手間と費用を考えると、展示会に来てもらえる方がずっとありがたいと思います
本当にサンプルを送らないといけない相手なのかを見極める手間が要りませんし
こちらも世界中の味をハシゴして楽しめる(もとい、探す(笑))事が出来る展示会はありがたいのです

次回予定している展示会は、来年1月末からドイツで開催される世界最大のスウィーツ専門の展示会です
その時までにはコロナがインフルエンザ並になっていたら良いのですが

みなさまもお気を付けください・・

さて、今日から、World of Chiaのチアシード・フルーツスプレッド、全商品1本500円の最終価格でご案内です
賞味期限が2022年4月までしかありませんのでご注意下さい
ご家族2人で毎日ヨーグルトにかけたりトーストに塗っていましたら、2週間で1本、問題なく空けてしまいます
ご心配なく!
そろそろ寒くなり、ホットケーキやパンケーキが恋しくなる時期
温かい紅茶がうれしい時期
寒くってもアイスクリームが好きな方にも問題なく喜んで頂けます

在庫限りですので、是非ご活用ください♪