2021/10/04 17:45

外出のついでにランチをどこにしようか・・・と事務所に向かって歩きつつ、通りがかりに見つけたのがこちら・・
釜焼きナポリピッツァのお店。

ナポリピッツァとは、ナポリ地方で食べられるもので、手で伸ばした生地は柔らかく厚みのある縁は弾力がある台に色々な具を載せ、薪オーブンを使って高温で一気に焼き上げたもの、を言うそうです。

ちなみにローマ風は、生地を麺棒を使って薄くのばしていて時間をかけて焼くので、薄くてパリパリの食感の台になります。

地方地方で違ったピザがあるようですが、この二つがイタリアの二大ピッツァだとか。

ホントは、マルゲリータ(トマト・モッツァレラ・バジリコでイタリアの国旗三色を表したこのピッツァを気に入ったのが、マルゲリータと言う王妃さまだったから、と、以前ナポリのトマトのメーカーさんに聞きました)を、と思いましたが、同じ三色ながら、トマトソースではなくて、ミニトマトを使うフレッシュピッツァ「フィレット」が面白そうだと思ったのでこちらにしました♪

よく伸びるチーズにミニトマトのフレッシュな酸味、ちょっと塩気のある台とのコラボレーション、なかなか合います!
とても気に入りました。
ホントはワイン片手に、としたいところですが、お仕事に戻るのでぐっと我慢してアイスコーヒーで・・・(笑)
また色んなピッツァを食べに行きたいです♪

こちらのお店は残しても安心。
ちゃんとアルミホイルに包んで袋に入れて持たせてくれます。
ありがとうございます!
これで安心して食べに行けます!
(一人では一枚を食べきれない人です・・・苦笑)

ピッツァを食べているうちに色々とアイデアが湧いてきました・・
Liljekonvalj/リリコンバージュの商品をピッツァに合わせるとしたら・・・
まずはピスタチオ・ペーストがおすすめです!
好きな具材にチーズとピスタチオ・ペーストを載せて・・バッチリです!〜

そして、デザートに、ピスタチオ・クリームを使ったピッツァを。
チーズにピスタチオ・ナッツを散らした上に、ピスタチオ・クリームを載せて・・・なんて贅沢な!

あ、チアシード・フルーツスプレッドを塗ってその上にチーズを載せて焼いても、素敵なデザートになります!
チアシード・フルーツスプレッドは熱耐性があるので、焼き菓子に最適なのです。

そして、チアシード・フルーツスプレッドとチーズのピッツァには、是非、ざくろエキスを回しかけてお召し上がりください♪
ざくろエキスの酸味が、食後感を少しさっぱりにしてくれます♪

もしご自宅でピッツァ・パーティをされるのでしたら、是非お試しください!