2021/09/17 16:15
今日はイズミールのバザール、市場の中をちょっとご紹介です。

トルコに行ってもやっぱり・・・アイスクリームですよね!この時期!(笑)
でも、日本のアイスクリーム・スタンドと違って、トルコのは迫力がありますね?
そして、見るからに甘そう・・(笑)
右側のブルーの色は、なかなか日本では見ない色です。

日本でも一時流行ったドゥネル・ケバブ。
香ばしく焼けたお肉を野菜とともにパンに挟んで食べられるトルコ版ファストフード。
日本の夜店で食べるの好きです。

トルコは知られざるくるみの国。
くるみの消費量はとんでもなく多いとのこと。
国産のくるみはほぼ国内消費で海外に出回ることがなく、あちこちから輸入しているとのこと。
たぶん世界で一番消費量が多いのはトルコじゃないかなぁ?と言うのは、知り合いのメーカーさんの弁。
このくるみを乾燥いちじくに挟んで食べると美味しいんですよねぇ!
たまりませんっ!

トルコの国民的お菓子、ロクム(=Turkish Delightとも言います)。
日本の羽二重餅みたいな感じ。
羽二重餅にくるみが入ってくるみ餅〜みたいな。
フルーツの味がするのもあるし、色々です。
ざくろの色にピスタチオの緑鮮やかなものもありますが、それは、こう言う市場みたいなところではなく、ショッピングモールで販売されています。

ざくろをこんな感じで売ってるのは初めて見ました。
ちなみにパイナップルはさすがにトルコ産ではありません。

もう一つ良くあるのが、ムール貝!
レモンを絞って食べるのがお約束。
ちょっと日本とは違う、でもなんとなーく懐かしい雰囲気がしませんか?
>昭和の人限定の感慨です・・(笑)
では、また!
今日はピスタチオとざくろの話題が出たので・・・