2021/08/05 20:45


たまに行く中華料理屋さん
同じ物を頼んでも、違うものが入っていたりして面白い
今日はくらげの黒酢和え
くらげはいつもの幅広柔らかクラゲだけれど、なぜかオクラが入ってました
夏を感じさせてくれます
なんとなく珍しくないですか?

蒸し鶏のラーメンは鶏のスープが効いた一品
脂?油?が浮いている割りにはサッパリ系
化学調味料を使っていないのがよく分かるシンプルな、でも飽きの来ない、胃に優しいラーメンでした
中華料理と言えばやっぱり中国茶

これは菊花茶
特に台湾では有名だそうですね?
疲れ目に良く、身体の熱を下げる働きがあるのだとか
暑い夏、丁度良いですね?
あー最近書類作成が続いて気持ちも目も疲れているので、身体が欲したのかも!〜

でも香りは、当たり前ですが菊の花の香りなので、結構きついです
菊花茶だけだとちょっと飲みにくいかも

菊花茶はブレンドにする事が多いらしく、今回は乾燥ナツメ、クコの実が入っていました
ナツメは身体を温める効果があり、夏場にはどうか、と思ったのですが、冷房で体が冷えすぎるのを防いでくれるのだそうです
クコの実は菊花茶同様、目を守る作用があるのだそうで・・・今の私にぴったり!かも(^^;)

菊花茶を飲んでいると、カモミールティーを飲んでるような気になりました
もちろん、別ものなのですが、同じキク科なのでそんな気になったのでしょう
両方とも鎮静作用がありますし

カモミールは特に胃の疲れを休めてくれますし、カモミールティーの湯気を吸入すると鼻づまりにも良いそうです
寝る前に飲むと気持ちが落ち着いてよく眠れるようになるのだとか

Liljekonvalj/リリコンバージュには、菊花茶はありませんが、カモミールティーがあります
リリコンバージュのカモミールティーはエジプト産のカモミールの花を丁寧に乾燥させたもの
茎や葉っぱなどはほとんど入っておらず、花のエキスを楽しんでいただけます
もしよろしければ、お試し下さい♪