2021/08/03 17:53

今日はインスタでもupさせていただいた内容をブログでもご紹介させていただきます。
大事な内容なので・・

突然ですが、ドライフルーツはお好きですか?
私は大好きなんです!
特に、100%フルーツだけで作られたドライフルーツが

日本で手に入る100%のドライフルーツと言えば、日本原産では昔ながらの干し柿ですね
海外からは昔から、レーズンやプルーンが有名です
最近では、マンゴー、パイナップル、いちじく、アプリコット、バナナ等々入ってきてます

100%のドライフルーツは色がすぐ悪くなってしまうので、流通しにくいですが、味はとってもナチュラルで良い感じ^_^
自然の甘味と酸味を楽しめます

この画像のマンゴーはマハシャノク種の、パイナップルはミニパイナップルの100%ドライフルーツです

マンゴーは細かくヨーグルトに入れたら、ヨーグルトの水分を吸って、ヨーグルトはもっちりとマンゴーは元の柔らかさに戻るのはもう有名ですね^_^

パイナップルは、芯をカットしてるカイエンヌ種の大きなパイナップルリングのドライフルーツは、1/8くらいにカットして紅茶に入れてパイナップルティーにするのがおすすめです

ところで、このドライフルーツ、ちょーっとご飯が物足りなかった時に、少しだけデザートとして食べるのがおすすめです
水分と一緒に
もうお分かりですね?
お腹の中で膨らんで空腹感を癒してくれます^_^
お試しください💛

なお、残念ながら、干し柿にも最近二酸化硫黄が含まれているものが多いですが、トロピカルフルーツや色鮮やかなものには同じく長期保存や色目を鮮やかにする目的で、二酸化硫黄系列の添加物が使用されています

日本ではアレルゲン扱いになっていませんが、海外ではアレルゲンとして認識されており、アレルゲン表示の中に入っています
もし、ドライフルーツを食べて、生だったらアレルギーが出ないのにどうしてドライフルーツを食べたらアレルギーが出るんだろう?と、言う方がおられましたら、ぜひ、二酸化硫黄のアレルギーを疑ってみてください

かく言う私も、二酸化硫黄で喘息起こします😅
だから、たくさん入ってるのは体が拒否します

ラベルには必ず保存料と言う文字とともに、添加物名が書かれていますので、亜硫酸ナトリウム、二酸化硫黄、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸塩等々の添加物名があったら、気をつけてください
アレルギーがない人にはなんってことがないことでも、アレルギーの人には災難です

楽しく美味しく食べられるように、ラベルの表示には気を付けてくださいね!


と、全く同じ事だけを伝えるのも芸がないので・・・

じゃーん!

通称:ワクチンパスポートが、届きました。
意外と早かったです。
一応、予定では来月9月に某所に行く予定、なのですが・・緊急事態宣言になってしまい・・・
どうなりますやら。
日本に帰ってきてから14日間の隔離もあるのだったら無理かも。
グループ競技のオリンピック選手は14日間隔離しなくても良いのに、密にならない一般人は隔離しないといけないなんて、なんだか・・・です。

早く日常が戻って来て欲しいですね。
今日は、ドライフルーツに合う紅茶にフォーカス♪
暖かい国で採れたフルーツは身体を冷やす、と言いますが、ドライフルーツになったパイナップルは大丈夫です。
しっかりした紅茶、ブリティッシュ・ブレックファーストと、パイナップルの酸味も引き立つレモン&ジンジャーはいかがですか?
冷房で冷えた身体にもピッタリです。
冷え性の方、是非、お試し下さい。
必ずホットで♪