2021/07/14 17:44

今年の梅酒を漬けた後で、昨年の梅酒の引き上げに掛かっています。
my梅酒は、ブランデーで漬けたもの。
少なめの氷砂糖に2Lの紀州梅を使って漬けています。
ただ2kgの梅は結構ボリュームがあり、梅のボリュームがupした分、ブランデーの量が少なくなり、良い風に言えば、梅の香り?が良く感じられるジューシーな梅酒に、悪く言えばちょっとアルコール度数が落ちた梅酒になっている気が・・・

それでも自家製のものは、氷砂糖の分量を好きな風にコントロールができ、甘味を抑えることができるのでやめられません。

そんな梅酒を、そのままでも良し、ロックでも、ソーダ割りでもお湯割りでも、その時の気分で好きなように飲むのですが、ヨーグルトやアイスクリームにかけるのもお勧めです。
World of Chiaのチアシード・フルーツスプレッドに少し混ぜると、また雰囲気が変わって素敵なヨーグルト&アイスクリームソースになります。

お肉を煮込むときに少し入れても良いんですよ〜

ブランデーティーと言うのもありますが、この梅酒、ブランデーでつけ込んでいるので、もちろん、紅茶にも合います!
特にブレックファースト・ティーとか、香料の入ってない紅茶のアクセントになります。
これは是非ホット・ティーに垂らしてどうぞ。
エアコンでちょっと冷えた時、肌寒い晩等々、ほんのちょっと垂らす梅酒の香りはきっとさぶっ!と思った身体を癒してくれることと思います。

生活の中にちょっと+α。
いかがでしょうか?

注)あくまでもブランデーで漬けた梅酒の感想です。
 通常のホワイトリカーやウィスキーで漬けた梅酒の感想でないので、アルコールが違う場合には必ずしも合うとは限りません。
 予めご了承くださいませ。