2021/07/02 14:50
じゃーん!
メーカーさんから新ものの100%ドライ・パイナップルが届きました!
100%ドライアップル、つまり、パイナップルを乾燥させただけのものです!
100%ナチュラルなドライ・パイナップルは、日本にそれほど出回っていないので、とても貴重です♪
メーカー直送で出来たてですから、とても色がきれいです♪
残念ながら100%ナチュラルなドライ・パイナップルは、砂糖も使わず漂白剤も使っていないので、アルミの封を開けた瞬間から褐変化、つまり茶色に変色するのが始まります。
とてもとてもデリケートなものなのです。
なので、アルミの袋を開けたら口を折り曲げて、保存袋に入れて、冷蔵庫に入れるか冷凍庫に入れています。
100%ドライ・フルーツは、そのまま食べてももちろん美味しいのですが、ドライ・パイナップルには他に楽しみがあります・・・

カットして紅茶に入れるんですね〜
インペリアル・アールグレイやダージリンのようにそれ自体の香りを楽しむ紅茶ではなく、ブリティッシュ・ブレックファーストのような、シンプルな紅茶に似合います。

まず、普通に紅茶を淹れます。
画像上、お湯を入れてそのままの状態を撮っていますが、ここはお皿で蓋をした方が良いです。

お茶が入りましたら、ドライ・パイナップルを入れて暫くふやかすように置いておきます。
底にパイナップルの自然な甘味が溜まっているので、飲むときには軽くかき混ぜてお飲みください。
ほのかにパイナップルの甘い香りがします。
ただ、正直、自然な甘味=しっかり甘い訳ではありませんので、元々紅茶にお砂糖を入れられる方には物足りないと思います。
その場合には、ドライ・パイナップルを2切れ分カットして入れるのも良いと思います。
でも、仕事の合間にダイエット目的にお飲みになるのであれば、ここは砂糖はじっと我慢して、パイナップルの自然な甘味だけで飲んでみてください♪
慣れてくれば自然に減糖できますし、飲んだ後のドライ・パイナップルを食べると、パイナップルの食物繊維も摂取できて一石二鳥です。
ドライフルーツとお茶は相性の良いものが多いので、是非お試しください。
注意点は
・普段から無糖で紅茶を飲まれている方は、是非100%ドライフルーツで
・甘い紅茶がお好きな方は、加糖のドライフルーツでも構いませんが、なるべく漂白剤や保存料が入ってないもので
カシス・クランベリー等、ベリー系がお勧めです。
なお、ベリー系はブロッキング防止にオイルコーティングしているものが多いので、紅茶を淹れた後の熱湯でさっと洗ってから使用するのがお勧めです。
あまり長い時間お湯に浸けてしまうと、せっかくの香りがお湯の方に移ってしまうのでご注意を。
普段の紅茶を少しおしゃれに・・・いかがですか?(^^)