2021/05/26 19:43
昨日もお話しましように、何もなければ毎年この時期にはタイに行ってます。
ちょうど2年前もバンコクに行っておりました。
ここはサイアム・パラゴン、バンコクで有名なショッピングモールですが、食料品売場はさしずめ日本のデパ地下と言ったところでしょうか。
棚には色んな日本の食品が並んでいます。
日本のグルメ食品は日本に出しているのと同じラベルが貼られていることが多いです。
タイでは日本語が付いているラベルの方が良く売れます。
タイの商品でたとえ日本に輸出されたことがなくても、日本語の名前が付いているのはザラです。
その方がタイの消費者にウケが良いからだそうです。

これはもちろん、日本産ではなく、有名なドリアンです。
有名ホテルや電車に持ち込み禁止のフルーツです。
ある人が、匂いさえガマン出来れば鮪の大トロのよう・・・と評してましたが、さて・・・?


タイでは日本のフルーツは大人気ですが・・・
シナノゴールド、1個800円位します。(^^;)
すごい・・

くまモンも大人気です。
なかなか手が出ないお値段です。
タイの人が買うのでしょうか?それとも日本の人が・・・?
どこの国も、マーケットは楽しいです。
早くまた行きたいです!〜