2021/05/21 17:43

玉ねぎの芽・・・
じゃがいもと同じで今まで捨ててました。
考えたら、玉<ねぎ>ですもんねぇ。
ねぎの伸びたのを捨てる人はいないですよね?
でも、知らない、と言う事は恐ろしい・・
今まで違和感感じず捨ててました。

今回某所で、困ってる野菜農家さんを助けましょう!と言う事で、某ショップが仕入れている野菜を大袋に入れて売り出していたのを買ったんですが、その中の玉ねぎを使おうとして芽が出ていたんですねー
一応、結構なお値段だったものですから、芽が出た玉ねぎをこの価格で売っても良いのん?と疑問に思ったもので、初めて調べました。

何と、問題なく食べられるんですね・・今まで捨ててた。
ただ、芽が伸びるために栄養を使ってしまうので、元々の玉ねぎの栄養価や風味は悪くなってしまうとか。
およよ・・・
でもまぁ、芽ごと食べてしまえば±ゼロで全部の栄養価が手に入る?と訳の分からない事を考えつつ。
芽が出たばかりのものは気にせずそのまま使いましょう!と言うのが正解だそうです。
ン十年生きててもこんなもんです。
はぁ・・いまだに知らない事はいっぱいあるのね、と思いつつ、反省、です。
これからちゃんと疑問に思って調べます。
玉ねぎの芽さん、今までごめんなさい。

で、この紫玉ねぎは普通の玉ねぎと一緒にスライスして、酢玉ねぎに変身させてます。
先日コーヒークリームを使ったパンを作ったときに利用した100%アップルのシロップ(考えたらメープルシロップみたいなもんですね)と米酢を使いました。
きっと薄いピンク色になると思います。
酢玉ねぎは身体に良いそうですし、サラダのトッピングに、トマトや海鮮のマリネに。
そして、薄くスライスして塩胡椒、片栗粉を振った鶏胸肉、熱湯でサッと茹でてめんつゆと酢玉ねぎを入れた器に入れてザッと混ぜるのも良いです。
レタスやサラダ菜を敷いた上に載せると彩りもきれいです。
その上に、カラーピーマンのスライスを載せるともっと見栄えが良くなります♪
是非お試しください♡