2021/05/14 18:51


事務所界隈でいつもお世話になっているお寿司屋さんです。
片方のお店はカウンターだけのこぢんまりしたお店で、上品なお店なものですからお酒を飲んで大人数で大はしゃぎ、と言うのは似合いません。

もう片方のお店は、結構広く、普段は近辺のサラリーマンさんや家族連れ、カップルでよく賑わっています。
確かに会社関係の宴会も多く、そう言う意味では危ないのかもしれません、が、真面目にコロナ対策されています。
アクリル板も去年早々に設置し、手指の消毒、マスク会食(但し時折守らない人も見かけますが、こればっかりは個人の意識)もお願いしてます。
けなげに頑張ってる大将他従業員さんには、いつも心の中で頑張って下さいね!と声援を送っています。

ランチタイムは元々お酒を飲む人がいないので普通に賑わいますが、晩ご飯タイムはなんと・・本当に閑散としています。
お酒を出す出さないでこれほど違うものだろうかと、お店の人も愕然としています。
まだお寿司屋さんは、元々出前と言う文化があっただけマシですが、居酒屋さん形態のお店は閉まってしまいました。
行きつけの鶏屋さんは、お酒を出さない、と言う選択が出来なかった、と女将さんが仰っていました。

本当に真面目に対応してきている飲食店さんが気の毒です。
そして、そう言った飲食店さんに材料を納品している業者さんが気の毒です。
他に流用できるようなものならまだしも、業務用、って簡単に一般家庭には出せません。
どんな仕事もつながっています・・
ドミノ倒しにならないか心配です。

劇場が良くて映画館がダメ、と言う基準もわかりません。
早く元の日々が戻りますように、と祈っています。