2021/04/19 16:32

最近庭仕事をしているのですが、ついにショップ名にもなっている、ドイツスズランを植えました!
日本で一番多く栽培されているスズランだそうです。
日本原産のスズランよりも大型で丈夫なんだとか。
え?これでも結構可憐なイメージなのですが、日本原産のスズランは高温多湿に弱くて育てにくいため、流通はそれほどではないそう。
なるほど・・・
でもこんなに可憐なお花なのに、花と根に毒が多く含まれているなんて・・
ちょっとびっくりですね?

ドイツスズランの花は、香水の原料にも利用される草で、花の香りが楽しみです。
フランスでは5月1日のメーデーにドイツスズランを贈る習慣があるそうですが、つまりちょうどこの頃に花が咲く、と言う事なんでしょうね。
スズランの札にも開花時期は4〜5月と書いてありました。
そしてご覧の通り、今こんなに可愛い蕾が!
これがどんな風に開花するか、楽しみです。
上手く開花したら、ご報告いたします。

今年は間に合いませんでしたが、来年は・・・店名のLiljekonvalj/リリコンバージュにちなんだお菓子をご紹介できれば、と思います。
早くコロナが収束しますように!