2021/03/23 15:01

久しぶりにトルコ料理のレストランに行くと、食後の飲み物、チャイにしますか?コーヒーにしますか?と聞かれました。

チャイにします、と言うと、ホットにしますか?アイスにしますか?と聞かれたので、不思議だなぁ・・と思いながら、アイスにします、と答えました。
(ちなみにトルコでは普通チャイと言えば、ホットの紅茶が小さなグラスに出てきます)

で、出てきたのが、なんとアイスミルクティーでした。
えーーー?
実は私はミルクティーが飲めないのでした。

焦って、え?トルコのチャイはミルク入ってないですよね?と、聞くと、ホットのチャイはミルクが入ってないトルコ式の紅茶だけど、アイスの方のチャイはミルクティーです、と言われました。目が点・・・

訳が分からず理由を聞くと、日本人はチャイと言うと、ミルクティーじゃないの?と言って、ミルクを頼むので説明するのが段々面倒くさくなって、最近では、アイスティーを頼まれるとミルクティーを自動的に出しているのだとか。
なるほど・・・
日本人にとっては、チャイ=インド式のミルクティーなんですね。

チャイとは言っても、
インドは、茶葉から煮だしてからミルクや砂糖を入れてさらに煮出したもの。スパイシーに仕上げる事が多いです。
トルコは、普通のストレートティーですが若干濃いめに出します。ただし濃いチャイに角砂糖を1〜2個入れて甘くして飲む方が多いです
モロッコは、ミントの葉と砂糖をいれたものだとか。

と言う訳で、国によって、<チャイ>と言う言葉の意味が違う!!のですが、まさかトルコ料理のレストランに行って、インド式のチャイが出てくるとは夢にも思わず・・・

先入観って恐ろしいですね?
皆様、チャイを頼まれるときにはご注意を・・