2021/03/02 18:37

今日は気分を変えて、全然違う話題で・・・

みなさまはエスカベチェ、と言う料理をご存知ですか?
フランス語ではエスカベシュ、スペイン語ではエスカベチェ、日本語で言う南蛮漬け、ですね。
お魚でする事が多いのですが、先日、スペイン料理のレストランで牡蠣のエスカベチェが出てきました。
ムール貝は聞いたことがありますが、牡蠣はお初でした!〜

トマトの酸味とビネガーの酸味に相まって、身の締まった牡蠣が口の中に飛び込んで来ます。
酸で身が締まって締まっているので、プリプリ感はありませんが、ちゃんと牡蠣の味がしてました。
牡蠣のちょっとした臭みが気になる方にも全然問題なく楽しんでいただけるかと思います。
いやぁ・・良くワインに合います。
牡蠣は白ワイン、と言われますが、軽いテンプラニーリョで乾杯しました。
>単に他のタパスとの関係上、赤ワインを選んでしまっただけです・・・
たぶん、CAVA(スパークリングワイン)にしておけば良かったのでしょうが。

緊急事態宣言下で飲食店の営業は大変ですが、生き残っていただきたいものです。
早くコロナ禍が収束しますように!祈らずにはいられません・・
皆様もお気を付けて・・