2021/01/12 17:15

今日は久しぶりにピスタチオ・クリームを使ったスウィーツのアイデアご紹介です。


1.まずは掛けてみましょう!

 ①市販のプチシューをタワーにします。
 (もちろん、手作りのプチシューならもっとテンション上がりますね!)
 ②ボウルに生クリームを入れ、ピスタチオ・クリームを少しずつ混ぜながらきれいな緑色&トロトロになるまでかき混ぜます。
 (ピスタチオ・クリームに砂糖が入っていますので、砂糖を加える必要はありません!)
 ③きれいな緑色&トロトロになりましたら、プチシューのタワーの上から流しかけ、ピスタチオ・ナッツを散らして終わり!
  とっても豪華なデザートになりました!
  もし生クリームが余っていたら、砂糖だけを加えて角が立つまで泡立て、周りに飾っても素敵かと思います。


2.次はフィリングに使ってみましょう♪
 クッキーのハート型を大小2つ用意します。
 
 2種類の楽しみ方があります。
 1)ひとつは、型抜きクッキーだねを使ったもの
 2)もう一つは、冷凍のパイシートを使ったもの

 どちらでもお好みで構いません。
 ①お好みの厚みにしたタネをくりぬいていきます。
  A. 大きい♡でくりぬいただけのものが1つ。
  B. 大きい♡でくりぬいた後、小さな♡でくりぬいたものが1つ。
  この2つでワンセットとなります。
 ②両方とも、説明書やレシピ通りに焼いて冷まします
 ③Aにピスタチオ・クリームを全面に薄くのばしてBを重ねて貼付けます
 ④今度はフィリングとしてピスタチオ・クリームを詰める感じで入れていきます。
  スプーンで入れていくのは難しいので、フリーザーパックのように少し厚みがある透明の袋に空気が入らないようにピスタチオ・クリー
  ムを詰め、袋の先を少しハサミでカットすると入れやすくなります。
  *薄い袋だと袋が破裂してしまう可能性があるので、ご注意を!

もしピスタチオ・ナッツがあれば、ピスタチオ・クリームないしは溶かしたホワイトチョコにクッキーないしはパイを少しディップして、ナッツを掛ければ画像のようになります。
お手間だったら、フィリングの上に散らすだけでもとってもおしゃれです♪
*ただ、このフィリング、固まる訳ではなく、あくまでもクリームですので、逆さまにしてしまうと流れてしまいます!
その点、ご注意下さい!
もし、ちょっと硬めのクリームにされたい場合には、溶かしたホワイトチョコにピスタチオ・クリームを足してください。
その場合、ピスタチオ・クリームの量は、ホワイトチョコがある程度固まるくらいの量に抑えて下さい。

いかがでしょうか?
参考にしていただけましたら幸いです・・